無料セミナー 無料相談 無料マネーbook
千羽太樹|サムネイル
writer
千羽太樹

「お金を貯めたいのになかなか貯まらない」という悩みは多くの方が抱えているのではないでしょうか。そこで、今回はお金の貯め方について書いてみたいと思います。

 

上手にお金を貯めるために、まずすべきことは現在の収入額と支出額をしっかりと把握することです。

貯蓄にまわせるお金とは、収入のうち支出しなかった額。つまり、収入-支出=貯蓄額です。毎月いくら収入があり、何にいくらお金を使っているかを把握しましょう。

 

そして、漠然とお金を貯めようと思うのではなく、貯める目的と金額、期間を明確にして具体的な目標を立てることによって貯蓄への意識が高まります。

目標額から逆算し、毎月の貯蓄額を算出します。貯蓄額を決めたら先取り貯蓄がおすすめです。貯蓄する分のお金はなかったこととして、差し引いた残りの金額で生活することによって確実に貯蓄ができます。

 

現状の収支を把握し目標が決まったら、次に支出を減らすことを検討しましょう。

支出を減らすというと、食費の節約などが思い浮かびますが、日々の細かい節約は我慢をし続けなければならず、ストレスが溜まり続かないという方も多いのではないでしょうか。

そこで効果が大きく日々の節約の辛さが少ないものが固定費の見直しです。固定費は一度見直してしまえば、自動的に節約が続いていきます。携帯電話やインターネットなどの通信費、保険にかかる費用、水道光熱費や住居費など固定費の中に不要な支出がないか見直しをし、不要なものは解約したり、より条件の良いものへの乗り換えの検討をおすすめします。

 

支出の見直しが終わったら、収入を増やす方法も考えてみましょう。

収入を増やすというとどのような方法を考えますか?昇給や転職、副業など支出を減らす方法に比べるとハードルが高くなります。

そこで考えたいのが、お金に働いてもらうという方法です。

現在の日本の銀行預金は超低金利と言われています。そこで、預金に加え、NISAやiDeCoなどの投資、貯蓄性保険などお金の置きどころを変える事によって、目標金額を効率的に貯めたり、リスクヘッジすることが可能となります。

自分のリスクの許容度や目的、期間に合わせて金融商品や運用に回す金額を決めることが大切です。

 

(追記)

また、NISAやiDeCo、貯蓄性保険は節税と言う面でもおすすめです。

たとえばNISAは運用で得られた利益はすべて非課税となりますし、iDeCoの掛金は所得控除となり、所得税・住民税を減らすことができます。さらに運用で得られた利益も非課税となるので、節税の観点ではとてもお得な制度といえます。

また、生命保険や地震保険に加入している場合は年間で支払った保険料に応じて控除を受けることができます。貯蓄性の生命保険に加入することによって、貯蓄と節税の両方を叶えることも可能です。

年収によって所得税率が5%、10%、20%と変わりますので、上手に控除制度を活用して税率を抑えることも考えてみましょう。

 

人生には様々なライフイベントがあり、大きな資金を準備しておく必要が出てきます。

そのため、早い時期からいつどのようなお金が必要になるのかを想定し、計画的にお金を貯めていくことが重要です。

無駄な支出を削減し、収入を増やすことを心がけ収支を改善していきましょう。

 

今後のライフプランでどんなお金が必要になるのか、どのようにお金を貯めたらいいのかご不安がある方は、お気軽にFREE PEACEのファイナンシャルプランナーまでお声がけください。


この記事を書いた人
千羽太樹
FPになったきっかけは大学生の時にサウナやBBQができる家を建てたい気持ちからです。きっとお金がかかるし、これまで小学校...
この記事をシェアする
  • アイコン|LINE
  • アイコン|FaceBook
  • アイコン|Twitter
コンタクト|背景画像

住宅購入前後のお金の悩み
お気軽にご相談ください。

  • バルーン
    アイコン|チェック
    サービスがどんなものかを知りたい
  • バルーン
    アイコン|チェック
    どんな効果があるのか気になる
  • バルーン
    アイコン|チェック
    誰に相談すれば良いかわからない
!is_user_logged_in() !is_robots()